千葉県睦沢町にある「道の駅むつざわ つどいの郷」は、車中泊に人気の道の駅ということなので、実際に車中泊をしてみました!
施設の充実度、夜の静けさ、周辺の利便性、どれを取っても満足度が高く、特に初めて車中泊をする方にもおすすめできるスポットですので、ぜひ最後までご覧になってください!
道の駅むつざわ つどいの郷とは
「道の駅むつざわ つどいの郷」は、2019年に地域の交流拠点として整備された道の駅で、温泉施設・直売所・交流スペースが一体となった複合型の道の駅です

「つどいの郷」という名称には、“人が集まり、地域がつながり、旅人が立ち寄りたくなる場所”という意味が込められているそうです
近年では、車中泊需要の高まりに合わせて駐車区画の整備や電源サイトの導入なども進み、旅行者にとってさらに利用しやすい道の駅へと進化しています
駐車場到着!
私たちが道の駅に到着した 20時頃の時点で、かなりの数の車がいて驚きました
キャンピングカーやミニバンなどが多数を占めており、ワンちゃん連れの人が多かった印象です
駐車場自体はそこそこ広く、ほぼ全ての場所が平坦でした
周辺を道路に囲まれているものの、エンジン音は気になりませんでしたので、駐車場の評価は「S」とします!

大型車専用のスペースも確保されており、大型のキャンピングカーや、牽引車が停まっていました

道を挟んでドッグラン側に向かうと、車中泊スペースと記載された区画もありました
(有料・予約制)と書いてありますので、こちらのスペースを利用する場合は、事前に問い合わせる必要がありそうです


トイレ
トイレは非常に清潔で、温水便座ですし嫌なニオイも全くありませんでした
トイレは建物内にあり、24時間利用可能なため、真冬や真夏でも快適に利用しやすいところも素晴らしいと思います
トイレの評価も「S」とさせていただきます

利用可能な施設と営業時間
● 温泉「むつざわ温泉 つどいの湯」
- 営業時間: 10:00〜21:00
- 最終受付: 20:30
地層のすき間に眠る、よう素を豊富に含んだ「かん水」と呼ばれる太古の化石海水を地場産天然ガスで温めた天然温泉です
料金は800円(町外の人)と利用しやすい値段で、露天風呂や源泉かけ流しの内湯、サウナ、お食事もできる琉球畳の休憩スペースもあり、車中泊前後に最適な温泉施設でした

● 直売所「つどいの市場」
- 営業時間: 9:00〜18:00
地元野菜、手作り惣菜、パン、お弁当、特産品などが充実しています
車中泊の夕食を買うのは営業時間的に難しいかもしれませんが、9:00から開くためパンなどの朝食を購入できます
朝から多くの人で賑わっていました
● レストラン
- 店名:トラットリア・ドゥーエ
- 土日の営業時間:11:00~21:00(ランチ・カフェ・ディナーの時間帯に分かれます)
- ラストオーダー: 20:00
地域の食材を活かした本格的な石窯ピザや、パスタ、スイーツなどがいただけます
また、キッチンカーなどが出店している場合もあります
防災広場には公園も併設
防災広場には子供が遊べる遊具もあります
夜は危ないですし、近隣の迷惑となるので遊べませんが、明るいうちであればお子様を遊ばせることもできるでしょう

自動販売機も置いてあります

周辺環境
道の駅の周辺には車中泊に役立つ環境が整っています!
コンビニ
道を挟んだ向かい側に24時間営業のローソンがあります
夜中に何かあってもひとまず安心です

スーパーマーケット
同じく道を挟んだ向かい側に、夜9時まで営業しているイオン系列のスーパーがあります

ドラッグストア
スーパーの隣には24時まで営業しているドラッグストアもあります

注意点
- 温泉や直売所は閉店時間が早めなので、到着が遅くなる場合は宿泊日は利用できない
- ゴミは基本的に持ち帰ることになる(夜間はゴミ箱が利用できない)
- 土日祝やイベント開催時は特に駐車場が混むため、駐車スペースが確保できない可能性もある
最後に
道の駅むつざわ つどいの郷は、施設の充実度、夜の静けさ、周辺の利便性、どれを取っても満足度が高く、全体を通してとても快適な車中泊ができました!
その他にもたくさんの車中泊スポットや、ホテル、おすすめのものを紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧になってください!
それでは!

